虫と暮らす:爬虫類と両生類と鳥類と哺乳類も少しやってきます。
何かあった?茫然自失のニホントカゲ この庭はカエルが多い。昨年からは特にヌマガエルが増えた。それにニホントカゲも。すると当然、彼らを喰らうもの、ヘビがやってくる。
コンクリートに囲まれて踏まれ放題の芝生にバッタ 昨年の秋、コンクリート張りの駐車場の真ん中にあった砂利土エリアに芝生を張った。わずか1畳ほどの広さだ。そこにバッタたちが暮らしている。
葡萄がスズメガ幼虫で賑わう季節に異変 毎年夏になるとウッドデッキに誘引している葡萄に大きな芋虫たちが住み着く。スズメガの一種コスズメの幼虫だ。そろそろムチムチボディの終齢幼虫が現れても良い頃なのに、今年は1匹も見ていない […]
鉢植えモッコウバラに引っ越してきたアシナガバチ 5月初旬に瓦屋根の軒天で2匹のアシナガバチ女王蜂が巣を作り始め、6月中旬にその双方が壊滅した。そのどちらかの蜂たちが鉢植えモッコウバラに引越しをしたようだ。
ナンテンにヤマトアシナガバチの巣 倉庫の扉前にある南天の花穂にアシナガバチの巣があることに気づき、巣の具合を確認しようとして枝を引っ張ったらぽっきり折れてしまった。
地表50センチ高の草薮がお好き? 梅雨に入り野草が勢いを増した我が家の裏庭。果樹や庭木の間をぎっしりと埋めているのは、ドクダミ、ヤブマメ、ヘクソカズラにハゼラン。6月中旬あたりから紫蘇も背を伸ばしてきた。ふわりと地表を覆 […]