コスズメの受難:寄生蜂の繭を背負った幼虫 公開日:2020年6月29日 庭の生き物 スズメヤドリコマユバチの繭だろうか 今年はコスズメの大きな終齢幼虫を見かけない。どうやら寄生蜂の影響もあるらしい。傷のあるものや繭を背負った幼虫がいるのだ。 死んだ芋虫の画像があります。苦手な方はご注意を。 続きを読む
エドの死んだふり:じいちゃん猫の紛らわしい寝相 公開日:2020年6月28日 アカネコ猫日記 エドは14歳のぽっちゃり猫 エドを拾ったのは2006年。子猫だったエドも14歳のじいちゃん猫だ。最近、部屋の出入り口や廊下の真ん中という、とても迷惑な位置で横になっているところに出くわす。そんな時、声をかける前にちゃんと […] 続きを読む
玄関ベルをELPAのワイヤレスチャイムに変えてみた 公開日:2020年6月27日 とりあえずのDIY 築50年の我が家、ついにドアベルが壊れた 引っ越して以来、鳴ったり鳴らなかったりしながらも、だましだまし使っていたドアベルが壊れてしまった。新しい電池に取り替えても、ウンともスンとも言わない。諦めて新しいものと取り替える […] 続きを読む
再びのゴマダラカミキリ:バラ(ホーム&ガーデン)の根元に大穴発見! 公開日:2020年6月26日 庭の生き物 バラ(ホーム&ガーデン)の根元から羽化 今年もあのダース・ベイダー型カミキリムシが庭に出現。黒い背中に点々と白い星を散らしたゴマダラカミキリだ。バラの枝をガシガシ食べているところを発見。どうやら我が家生まれの個体のようで […] 続きを読む
しじみロス:蝶(成虫)飼育記録6(最終回) 公開日:2020年6月25日 庭の生き物 6月24日:ヤマトシジミが死んでしまった 6月1日から飼育ケース住まいしていた羽化不全のヤマトシジミである。出会った日に羽化したとして、蝶になって24日間生きた。 続きを読む
朝のくっつき猫:キコ&クロエ 公開日:2020年6月24日 アカネコ猫日記 おはようの挨拶はお尻ナデナデ 朝、B群のキコとクロエに目があうと要求されるサービスがある。お尻ナデナデだ。それを拒むと容赦ないくっつき攻撃が始まる。なんだかめんどくさい癖がついてしまった。寒い冬ならありがたいが、最近はち […] 続きを読む
ヤマトシジミの朝食:蝶(成虫)飼育記録5 公開日:2020年6月21日 庭の生き物 天気が悪いとカタバミの花が咲かない 6月1日に保護した羽化不全のヤマトシジミの飼育が20日目を迎えた。毎朝、近所に蝶のご飯用の花を摘みに行くのが日課の1つとなり、カタバミとシロツメクサとヒメジョオンが定番のメニューだ。3 […] 続きを読む
コガネムシの集団結婚式:夕暮れ時のりんごの枝 公開日:2020年6月20日 庭の生き物 コガネムシが大挙してブンブンブン 空が暗くなりかかる頃、東の庭をうろうろしていたら、ブンブン音が耳元をかすめパタッと止んだ。りんごの枝先にコガネムシがやってきたのだ。分をおかずに次々と飛来。そして瞬く間にカップルが成立し […] 続きを読む
蝶の宿はりんごの木:夕暮れ時のモンシロチョウ 公開日:2020年6月17日 庭の生き物 東の庭はモンシロチョウの人気スポット 朝陽さす東の庭に目をやると、大抵いつもモンシロチョウがヒラヒラ。アニスヒソップで吸蜜したり、ラディッシュに産卵したり、2、3匹で輪を描くように飛び交ったり。そして夜になるとりんごの葉 […] 続きを読む