おそらく犯猫は黒猫クロエ、カーテンレールを壊す 公開日:2020年10月31日 アカネコ猫日記 2歳猫兄妹の悪行三昧 家に猫がいると、色々想定外のことが起こるもので、帰宅するとカーテンレールが壊れて外れかけていた。 続きを読む
晩秋の芋虫3種(モンクロギンシャチホコ・ヒメシロモンドクガ・ウスオビクチバ) 公開日:2020年10月30日 庭の生き物 イモムシ、夜露にもマケズ 10月半ばから一気に秋めいて、梅の葉は早々と落葉が進み、鉢植えポポーは鮮やかな黄色に紅葉、葡萄の葉も散り始めた。朝露が降り始めた庭に、まだ時々イモムシが頑張っている。 イモムシ・毛虫の画像ありま […] 続きを読む
三毛猫みかん就寝中の絵(procreate画) 公開日:2020年10月23日 猫の絵 プロクリエイト :まだまだ修行中のレイヤー分け 引き続き、我が家猫の絵をiPadとProcreateで描いている。今回はみかんだ。レイヤー(層)を使いこなしたいのだが、いつも間違って別のレイヤーに書き込みをしてしまう。 続きを読む
ツチイナゴの羽化:10月、ウッドデッキに誘引の葡萄の枝にて 公開日:2020年10月22日 庭の生き物 天気の良い午前中の羽化 庭に出ればほぼ日ツチイナゴに遭遇する我が家、それでも羽化に立ち会うのは初めてのこと。脱皮途中のところを発見し、翅が伸び整うまで1時間かかった。 続きを読む
ロシアンオリーブの狂い咲き:9月に強剪定した影響か?秋に開花 公開日:2020年10月14日 庭の生き物果樹 地中も地上も過酷:それでも頑張るロシアンオリーブ 超大型台風襲来に備えて9月初旬にロシアンオリーブをバッサリと剪定した。その1ヶ月後の開花である。 続きを読む
クロアゲハと2種のシジミチョウ(ウラギンシジミとクロマダラソテツシジミ):10月の蝶 公開日:2020年10月10日 庭の生き物 我が家にある2本の柑橘樹はアゲハチョウたちに大人気。常連のナミアゲハに混じって、クロアゲハが産卵にやってきた。それに初顔のシジミチョウが2種。まだまだ昆虫たちは活発に活動中だ。 続きを読む
ポールギャリコの「猫語の教科書」:人間を爪に引っかけて転がすためのハウツー本 公開日:2020年10月8日 猫の本 現代はThe Silent Miaow、邦訳タイトルに猫族の深謀をみる 我が家にはもともと作り付けの書棚があって、収容量に限界がある。幾度かの引っ越しをくぐり抜けて、そこに運び込まれている本の中から、猫に関するものを引っ […] 続きを読む
プロクリエイト(Procreate)で猫の絵:まずはエド君から 公開日:2020年10月5日 アカネコ猫日記猫の絵 エドの肖像画 久しぶりに絵を描いた。と言っても紙にではなく、iPadでだが。併用したのはProcreateというアプリとApple Pencil。 続きを読む
毎日ツチイナゴ祭りだ:成虫・幼虫入りまじり17匹 公開日:2020年10月5日 庭の生き物 10月3日:庭にツチイナゴが何匹いるか数えてみた 庭の常連バッタであるツチイナゴ。一年中いるだけでなく、住んでる数も多い。この日何匹見られるかカウントしてみた。 続きを読む