水耕栽培ミニトマトの収穫量はキャンディドロップで476個(2022年) 公開日:2022年9月2日 水耕栽培 収穫は6〜8月の3ヶ月間 毎年途中で中断する収穫数の記録をついに最後まで継続することができた。今年は4種のミニトマトを栽培する予定だったが、うっかり大玉品種を1つ購入。ミニ3、大玉1の栽培記録となった。 続きを読む
2020水耕栽培:手抜き加速中 公開日:2020年5月31日 水耕栽培 プラカゴに水苔を敷いてポット苗を土ごとセットして培地完成 春に夏野菜の水耕栽培を開始すること3年目。一昨年、去年と利用しているプラスチックの小さなカゴに水苔で包んだポット苗を据えるだけの培地で4月上旬に開始した水耕栽培の […] 続きを読む
お正月の霜害:水耕栽培ミニトマトの果実落下 公開日:2020年1月5日 アカネコの庭植物記水耕栽培 年明けすぐに見事な降霜があった。白く凍えた庭の景色を楽しんだのも束の間で、霜に当たった植物の被害がちらほら。ウッドデッキで水耕栽培中のミニトマトも庭に面した枝がしおれてしまい、果実もいくつか青いまま落下、そのほかベゴニア […] 続きを読む
秋トマト?冬トマト?ミニトマト水耕栽培中:11月にてついに完熟 公開日:2019年12月7日 水耕栽培 秋のミニトマト:8月水耕栽培開始、11月収穫開始 秋に収穫できるというミニトマトを盆前から水耕栽培している。受粉する虫のいない場所に置くという致命的なミスにより、最初のひと月を無駄にしたが、場所変え後に結実を始め、11月 […] 続きを読む
水耕栽培:秋のミニトマトと斜紋夜盗(ハスモンヨトウ) 公開日:2019年10月5日 庭の生き物水耕栽培 ミニトマト、栽培場所が悪かった。置き場所を変えた途端に祝!結実! お盆前から始めたミニトマト「秋トマト」の水耕栽培。順調に育ち花は咲くのだが、受粉せずに落ちてしまう。受粉してくれる虫がいないのだ。9月下旬、駄目モトで置き […] 続きを読む
エンドウの手抜き水耕栽培と居候 公開日:2019年5月17日 庭の生き物水耕栽培 夏野菜の苗が出回り始めて、水耕栽培気分が盛り上がり、エンドウのポット苗をキッチンペーパーと使い捨てふきんの培地で水耕栽培。でも収穫はイマイチかな?理由は予期せぬ居候のせいかも・。 ニホンアマガエルの画像あり。苦手な方はご […] 続きを読む
水耕栽培 小玉スイカは遅めのデビュー 公開日:2018年10月13日 水耕栽培 スイカ苗を衝動買い 遅いスタートながらスイカ頑張る 少しひょろっとした苗だったけれど、朝から夕方まで日の当たる場所を陣取ってもりもり成長。7月11日に小さな実をつけているのに気づいた。 続きを読む
水耕栽培 放任プリンスメロンで4つ収穫 公開日:2018年10月12日 水耕栽培 プリンスメロンは作りやすいって ホームセンターで「作りやすい」って書かれていたので苗を購入。付いていたラベルの説明に沿って摘心した後は放任栽培。受粉は虫たちに委託。 続きを読む
水耕栽培2018:緑のカーテン顛末記 公開日:2018年10月11日 水耕栽培 穴あきカーテンに終わった・・・。 2018年、食べられるグリーンカーテンを目指していろいろな苗を植えた。成長記録をアップする予定が、野良猫一家にブログを乗っ取られ、キュウリやトマトは早々と終わり、今細々と収穫できているの […] 続きを読む