赤や黄色の枯れ葉の秋:ヘクソカズラのドライフラワーを収穫 公開日:2021年11月29日 アカネコの庭植物記 葡萄は黄色、ブルーベリーは赤、ヘクソカズラは一気に茶色 11月に入り冬の気配が漂い始めた庭で、落葉樹の紅葉が一気に進んだ。葡萄は黄色に、ブルーベリーは赤に。ヘクソカズラはリンゴに巻き付いたままドライフラワーになった。 続きを読む
庇へ登る猫階段がわりに天井を外したケージを置く 公開日:2021年11月24日 アカネコ猫日記 ウッドデッキ屋根と庇の隙間が猫のくつろぎスペースに ウッドデッキを金網で囲んで作った猫ハウス。最近猫たちに人気のスポットはウッドデッキのポリカ屋根と庇の隙間だ。午前中、穏やかな日差しがある時間帯、板金された庇の上はポカポ […] 続きを読む
エアコンの上に猫:金網登りの思わぬ弊害 公開日:2021年11月21日 アカネコ猫日記 高所登りに自信をつけたソックス 朝夕冷え込むようになったけれど、日差しのある日の猫たちの日課は庇の上での日光浴。毎日ケージを伝い登りして庇に登っているうちに「もしかしてエアコンにも登れるんじゃない?」と、思ってしまったソ […] 続きを読む
ロシアンオリーブの果実のピューレ 公開日:2021年11月18日 果樹 レンチンして裏ごしするだけで美味しいではないか! ロシアンオリーブことヤナギバグミは今年も豊作である。しかし完熟しても甘みの後に残る渋みが難点だ。今年はジャムに加工するべくレンジで加熱。ザルで裏ごしして味見したら、ほのか […] 続きを読む
閲覧注意:バッタカビ(エントモファガ・グリリ)再び 公開日:2021年11月15日 庭の生き物 リンゴの枝の先っぽでバッタが死んでいる 梅のひこばえにしがみ付いてミイラ化したショウリョウバッタの死体を発見したのは2年前(2019年)のこと。今度はリンゴの枝先でバッタが死んでいた。再びバッタカビ(エントモファガグリリ […] 続きを読む
プロクリエイトのタッチアップブラシで猫の毛並み 公開日:2021年11月10日 猫の絵 キジ猫の毛色描写に「刈り株」ブラシがいい感じ iPadとApple Pencilとプロクリエイトで我が家の猫たちの肖像画を順番に描いている。エドから始まってみかん、ソックスときて、キコの絵にとりかかった。今回初めて使って […] 続きを読む
ラベンダーを食べる芋虫:クロメンガタスズメ幼虫 公開日:2021年11月8日 庭の生き物 ラベンダーからコムラサキに強制引越し 毎年庭に現れるクロメンガタスズメの幼虫である。今年の初遭遇は11月、ラベンダーの葉をかじっている小柄な幼虫を見つけた。 続きを読む
ブロック置いただけの多肉用レイズドベッド 公開日:2021年11月2日 アカネコの庭植物記とりあえずのDIY コンクリートの上にドライガーデン用の置き花壇 一年前のこと、かつて浄化槽があった場所で多肉植物を育てようと立ち上げ花壇を作ったのだった。庭にあったブロックを置いて囲いを作り、防草シートを敷いて作ったものの、何を植えるか決 […] 続きを読む