コスズメ幼虫がいない夏 公開日:2023年7月26日 庭の生き物 葡萄がスズメガ幼虫で賑わう季節に異変 毎年夏になるとウッドデッキに誘引している葡萄に大きな芋虫たちが住み着く。スズメガの一種コスズメの幼虫だ。そろそろムチムチボディの終齢幼虫が現れても良い頃なのに、今年は1匹も見ていない […] 続きを読む
6月、スズメガの大型イモムシ3種が揃い踏み (閲覧注意) 公開日:2022年6月23日 庭の生き物 セスジスズメはコマツヨイグサに、コスズメは葡萄に、クロメンガタスズメはプチトマトに ウッドデッキに誘引した葡萄が濃い影を落とす頃になると、スズメガの幼虫たちがやってくる。6月になり、まずはコスズメ、続いてセスジスズメが現 […] 続きを読む
ポロポロ粒が落ちていく:葡萄ヒムロッドシードレスの最後の収穫(栽培4年目その7) 公開日:2020年8月4日 庭の生き物葡萄 激しい脱粒はヒムロッド・シードレスの特徴? 日に2房づつ収穫していた葡萄、ヒムロッドシードレス。あちこちのフサからポロポロ果実が落ちていくので、残りを全て収穫することにした。 続きを読む
待望のコスズメ成虫:葡萄の葉にて 公開日:2020年7月24日 庭の生き物 3年目にしてコスズメ成虫にやっと出会えた 葡萄栽培を始めてから毎年やってくる大きな芋虫、コスズメ。去年は軽く10匹を超える終齢幼虫を養ったものの、成虫には会えないままだった。今年は寄生蜂の繭を背負った幼虫が多く、期待薄だ […] 続きを読む
コスズメの受難:寄生蜂の繭を背負った幼虫 公開日:2020年6月29日 庭の生き物 スズメヤドリコマユバチの繭だろうか 今年はコスズメの大きな終齢幼虫を見かけない。どうやら寄生蜂の影響もあるらしい。傷のあるものや繭を背負った幼虫がいるのだ。 死んだ芋虫の画像があります。苦手な方はご注意を。 続きを読む
コスズメ幼虫来訪:今年の奴らは緑色 公開日:2020年6月7日 庭の生き物 毎年葡萄の葉をかじりにやってくるコスズメたち 先日、念願のクロメンガタスズメの成虫(正確には成虫の一歩手前)に出会うことができたのだが、毎年幼虫姿でやってきて、まだ蛾になった姿を披露してくれない蛾もいる。コスズメだ。コス […] 続きを読む
葡萄とコスズメ:茶色の大きな芋虫たち(閲覧注意) 公開日:2019年8月17日 庭の生き物葡萄 ヒムロッドシードレス、スズメガの幼稚園になる 去年も見かけた茶色の大きな芋虫。8月半ばにしてまだまだ成長している葡萄:ヒムロッドシードレスのつるを誘引中に4匹確認。食欲旺盛なスズメガ(コスズメ)の幼虫だ。 大きな芋虫の画 […] 続きを読む
庭に虫あり その2(閲覧注意)イモムシ編 公開日:2018年11月30日 庭の生き物 強烈なインパクト、イモムシ・毛虫 ものすごい勢いで葉っぱを食べ尽くすイモムシたち。困ったちゃんたちであるが、可愛いのである。今年の庭に現れた色や大きさで驚かせてくれた愛すべきキャタピラーたちをご紹介。 虫が苦手な方はこの […] 続きを読む