新顔の蝶がやって来た:シジミチョウ2種・タテハチョウ2種 公開日:2021年6月24日 庭の生き物 ウラナミシジミ・ツバメシジミ・キタテハ・アカタテハ パタパタ忙しく羽ばたく小さなシジミチョウ科が2種、モンシロチョウサイズのタテハチョウ科が2種。できれば翅の表裏を撮影したいのだけど、蝶たちはなかなかチャンスをくれないの […] 続きを読む
モンシロチョウの乱舞とツマグロヒョウモンの産卵 公開日:2021年5月24日 庭の生き物 花の咲いた大根と終わりかけのビオラを処分できないわけは・・・ 庭で収穫し損なった大根の花が咲いている。プランターには間延びして元気がなくなったビオラがある。どちらも処分する時期が来ているのだが、大根はモンシロチョウに大人 […] 続きを読む
しじみロス:蝶(成虫)飼育記録6(最終回) 公開日:2020年6月25日 庭の生き物 6月24日:ヤマトシジミが死んでしまった 6月1日から飼育ケース住まいしていた羽化不全のヤマトシジミである。出会った日に羽化したとして、蝶になって24日間生きた。 続きを読む
蝶の宿はりんごの木:夕暮れ時のモンシロチョウ 公開日:2020年6月17日 庭の生き物 東の庭はモンシロチョウの人気スポット 朝陽さす東の庭に目をやると、大抵いつもモンシロチョウがヒラヒラ。アニスヒソップで吸蜜したり、ラディッシュに産卵したり、2、3匹で輪を描くように飛び交ったり。そして夜になるとりんごの葉 […] 続きを読む
13日目のヤマトシジミ:蝶(成虫)飼育記録4 公開日:2020年6月13日 庭の生き物 カタバミ大好きヤマトシジミ 6月1日から飼育ケースの中にいる羽化不全のヤマトシジミ。シロツメクサ中心の食事で13日目を迎えた。同じく羽化に失敗したモンシロチョウは2週間生きて力尽き、ヤマトシジミの寿命も成虫になってから2 […] 続きを読む
羽化不全のモンシロチョウ、死す:蝶(成虫)飼育記録3 公開日:2020年6月8日 庭の生き物 成虫になって2週間生きた、翅がクシャクシャのモンシロチョウ 2週間前、5月25日に飼育を開始したモンシロチョウと、1週間前の6月1日にやってきたヤマトシジミは、ともに羽化に失敗した蝶だ。モンシロチョウは蜂蜜水、ヤマトシジ […] 続きを読む
モンシロチョウの相棒は羽化不全のヤマトシジミ:蝶(成虫)飼育記録2 公開日:2020年6月4日 庭の生き物 翅がクシャクシャのヤマトシジミに出会ってしまった 5月25日から飼育ケースの中で過ごしている羽化不全のモンシロチョウに仲間ができた。6月1日に飛べないヤマトシジミを見つけてしまったのだ。 続きを読む
翅がクシャクシャのモンシロチョウ:蝶(成虫)飼育記録1 公開日:2020年5月27日 アカネコ猫日記庭の生き物 羽化不全のモンシロチョウを保護してしまった 早朝ウッドデッキの上でモンシロチョウと遭遇。羽ばたきながらも飛べずに足元を転がる蝶。翅がくしゃくしゃなのだ。外ケージにいる猫たちは手がとどくところまで転がってこないかと期待を持 […] 続きを読む
アカネコの庭に蝶来たる 公開日:2019年8月4日 庭の生き物 森林・田畑に野っ原と、のどかな環境にある我が家。春・夏・秋の季節、庭を眺めるとひらひらと蝶が舞っている。春から初夏にかけて飛来した蝶の記録である。 続きを読む