密集した根をノコギリ鎌でゴリゴリ

2016年転居時に前の家から持ってきた葉蘭だ。地植えで大きく育ちすぎてしまった。

下画像は東の庭に植え込んで2ヶ月後。
梅雨期の湿気に満ちた空間で葉がツヤツヤしている。
引っ越してきた当時からこの庭にあった梅の木(葉蘭の後ろに幹が写っている)の近くに植えて、夏はその葉陰にすっぽり隠れることを期待していた。

草はらの中の葉蘭
移植して2ヶ月後の葉蘭:20160710撮影

そして大きくなりすぎて梅の葉陰におさまらなくなった。
下画像は昨年6月、夏は九州の強烈な日差しに葉焼けもひどくボロボロである。傷んだ葉をそのままにしてあるのは、前年の秋、手入れをしようと株を覗き込んだら腹の大きなオオカマキリママとバッチリ目が合い、葉の整理を断念したためだ。

大株に育ったボサボサの葉蘭
大きくなりすぎです:20210625撮影

周囲の小さな植物を飲み込む勢いを見て、今年こそ、葉蘭の株を小さくすることにした。

まず、株を削る部分の葉をチョンチョンと切っていく。すると、オオカマキリの卵を発見してしまった。

葉蘭の茎にオオカマキリの卵嚢発見
ここにもオオカマキリの卵が:20220317撮影

この卵嚢がくっついた葉軸は、近くのマコニアコンフューサの株元に引越しだ。孵化は5月頃になるだろう。

スコップは歯が立たず、ノコギリ鎌でゴリゴリ

さて、これからがなかなか大変で、スコップで株を割ろうとするが全然刺さらない。とにかく硬い。

葉蘭の株にスコップを差し込む
スコップでザクザク:20220317撮影

そこでノコギリガマ登場。ぐさっと地面に刺してゴリゴリ削るように、絡み合いみっしり詰まった根を断つことにした。

葉蘭の根をノコギリ鎌で切り離す
鋸鎌で根を切り離す:20220317撮影

そしてやっと切り離し成功。下画像が掘り出した根。

葉蘭の株を削る
手前が掘り出した根:20220317撮影

隠れていた虫がゾロゾロ

葉蘭は昆虫たちの隠れ家になっていて、冬の間の越冬場所にもなっている。

この作業をしている最中、何事かと葉表に登ってきたのはツチイナゴ 。この葉の近くでゴリゴリやっていたわけだが、振動が伝わるこの場所にずっと止まっていた。

葉蘭にしがみつくツチイナゴ
作業中ずっとここにいた:20220317撮影

もう1匹、葉の隙間から這い出してきたのはホソヘリカメムシ(おそらく)これも成虫越冬する昆虫だ。

葉蘭とホソヘリカメムシ
ホソヘリカメムシ?:20220317撮影

そして、初めて遭遇したのがしたの物体。卵かな?蛹かな?

忘れずに時々のぞいてみよう。

葉蘭の葉についた謎の物体
正体不明、卵?蛹?:20220330撮影

そういえば、先日、葉の間からフラフラ〜とアシナガバチが出てきた。女王蜂の越冬場所にも使われたのかもしれない。

この葉蘭、庭の生き物たちにはとても重宝されているみたいだ。