種無しブドウのヒムロッドシードレス、3年目の開花と初収穫
日当たりが良すぎる平屋の我が家。夏、南から降り注ぐ熱線をなんとか遮断すべく、ウッドデッキに葡萄、ヒムロッドシードレスを這わせている。
1年間鉢栽培ののち、去年半地植えしたところ今年は初の花穂をつけて、ほんのちょっとだけど収穫である。
1年目の鉢栽培:黒とう病で主枝をカット
2016年の冬に購入し、地植えしようと思いつつも場所を決めかねて、鉢植えにしてしまった。
葡萄は冬に完全落葉する。購入時、節くれだった枯れ枝にしか見えない状態であったが、2017年4月に入り無事新芽が動き出した。それからの成長は早い。
葉の美しさを日々愛でていたところ、この写真を撮影した直後、一番元気の良い茎に黒い斑点があらわれ、やがてそれが陥没。
「黒とう病」である。泣く泣く一番太いその枝を切って廃棄。
切り口からポタポタ垂れるぶどうの体液がなかなか止まらずハラハラ。
雨に当たって発症すると知り、慌ててもうひと鉢のブドウ、安芸クイーンとともにウッドデッキの屋根下に避難して、年を越した。
2年目は半地植え:放任栽培開始
落葉した後、建物東側の庭の南端、ウッドデッキの際に植木鉢のお尻1/3を埋めた。半地植えである。
雨樋からの排水が集中する場所なので、高めに植えてみた次第。
植木鉢の下は庭土と腐葉土を混ぜほぐした。冬の間様子を見つつ水やりのみしていたが、春先の成長の勢いをみて地面に根を下ろしたと判断。以後、水・肥料とも与えていない。
グリーンカーテンとしての真価を発揮
地植えして、ウッドデッキの6㎡ほどの範囲がブドウ葉で覆われた。グリーンカーテンとしてはかなり優秀だ。
剪定はエスパリエを目指して
結実させることが主目的ではないので放任の予定だが、ウッドデッキに沿わせるべく誘引は必要。とりあえず去年の枝から直接出た枝の先端を充実したところでカット。その枝から出た側枝は2芽残して剪定した。エスパリエ仕立てということになるのか。
3年目:ついにぶどうに花房がつく
今年(2019年)も4月に入って新芽が動きだした。
全ての芽からズンズンと枝が伸びる。本来ならこの時点で枝を整理するらしいが、剪定せず放任してみる。
ヒムロッドシードレスは樹勢が強いブドウだ。昨年の剪定が強すぎたのか、反発するようにワっと葉が広がった。
そして、所々に花穂出現である。
5月中旬:ぶどうの花が開花、ジベレリン処理なしで大丈夫
下が、ヒムロッドシードレスの花。ぶどうの花はいたって地味だ。ピコピコ飛び出した雄しべが開花の証。
よく見ると雄しべがまだ出ていない大きめのツブがある。花弁が癒着しキャップのように雄しべ雌しべにかぶさっている状態なのだ。それがポロっと外れてめでたく開花となるらしい。
来年開花したらその足元に落ちているはずの花弁キャップを探して見るつもりだ。
ヒムロッドシードレスはもともと種無し(シードレス)品種、種無しブドウにするためのジベレリン処理は不要だ。けれどこの品種にジベレリン処理をすると、いくらか果実が大きくなるらしい。
我が家は小さくても構わないので処理なしでいく。
見事な花ぶるいでほとんど落果
初花に喜んだものの、ほとんどの粒がボロボロ落ちて、隙間だらけの房になっていた。
虫食いかと思ったが、これが有名な「花ぶるい」らしい。
この房はわずかに果実が残り肥大が始まっているが、全滅した房もある。
樹勢が強すぎると花ぶるいが多いとか。ヒムロットシードレスは樹勢が強い品種。放任が祟ったのかもしれない。
ポロポロと果実が落下:貧相ではあるが結構甘いぞ
ヒムロットシードレスはほとんど流通しない品種で、実物を見たことがない。最終的なつぶの大きさや収穫時期がよくわからず、もっと果実が大きくなるかな?と期待を込めて収穫を日延べしていたら、7月下旬につぶがポロポロ落下し始めた。中には房ごと地面に落ちるものも。脱粒しやすいこともこの品種が流通しない理由の一つらしい。
試しに1つぶ食べたら結構甘い。
収穫時期と判断した。
まだあまりに固そうな房を残して収穫である。
つぶは不揃いでところどころ虫食い。黒い斑点はもしかして黒とう病か?とも思うが、食べられないこともあるまいと冷蔵庫へ。来年は袋掛けだけは行うべきか。
後日、同じく放任のブルーベリーと水耕栽培のトマトとミックスして食す。ヒムロッドの粒サイズはほぼブルーベリーと同じだ。しかし、とにかく甘い葡萄だ。
謎の穴:ブドウスカシバ?
5月に下の画像のような虫食い穴ができて、枯れてしまう葉が多発。目についたものは全て切り取って廃棄した。
虫本体は確認していないがブドウスカシバと思われる。幼虫が茎の中を食い進むのである。
コガネムシのレース細工
8月に入ってもひたすらモグモグ頑張っているのはコガネムシ。1枚の葉っぱを集中的に食べて、時にはスカスカに空が透けて見えるほどの食いっぷりだ。
致命的なダメージにはならないだろうと見逃している。
7月末時点でつる長7メートル前後
ヒムロッドシードレスの生育旺盛なつるは、現時点で最長7、8メートルほどに伸び、グリーンカーテンとしての役割を果たしてくれている。
カーテンから飛び出して通行人や車両の邪魔になる枝は、適当にカットしている。そんな無造作な扱いを受けているにもかかわらず元気いっぱい勝手につるで巻きつきながら面積を拡大中だ。
ひょろひょろだった株元の幹も、半地植えしてから一気に太さを増した。
できれば建物南面の半分を、ヒムロッドシードレスの葉が覆ってくれればとお願い中である。
もちろん美味しいぶどうを作ってくれたら、それはそれでとても嬉しいのである。
ヒムロッドシードレス、スズメガの幼稚園になる 去年も見かけた茶色の大きな芋虫。8月半ばにしてまだまだ成長している葡萄:ヒムロッドシードレスのつるを誘引中に4匹確認。食欲旺盛なスズメガ(コスズメ)の幼虫だ。 大きな芋虫の画 …
ヒムロッド・シードレスをバッサバッサ切ってみた ウッドデッキにグリーンカーテンにすべく誘引している葡萄、ヒムロッドシードレスの剪定をした。いや、剪定というと花付きの向上などを目的に植物の生理に沿って効果的にハサミを入れる …