葉蘭と越冬ツチイナゴ 公開日:2021年1月14日 86坪昆虫記(鳥・爬虫類含) 2021年1月、葉蘭の株にて日光浴のツチイナゴ 新年早々バッタロスでしんみりしていた我が家。寒さの和んだ13日、地植え葉蘭の茂みでツチイナゴ 3匹が日向ぼっこ。厳冬と言われるこの冬、常連バッタのツチイナゴ が無事なのか気 […] 続きを読む
東の庭の冬じたく 公開日:2020年12月28日 86坪昆虫記(鳥・爬虫類含) トノサマバッタとツチイナゴ とキバラケンモンとカマキリ の卵 年末年始に予想されている降雪に備えて、庭木の株元にマルチをしたり、紫陽花アナベルの剪定をしたりと慌てて冬の庭仕事をしていると、動くものが少なくなった草むらでト […] 続きを読む
ツチイナゴの羽化:10月、ウッドデッキに誘引の葡萄の枝にて 公開日:2020年10月22日 86坪昆虫記(鳥・爬虫類含) 天気の良い午前中の羽化 庭に出ればほぼ日ツチイナゴに遭遇する我が家、それでも羽化に立ち会うのは初めてのこと。脱皮途中のところを発見し、翅が伸び整うまで1時間かかった。 続きを読む
ロシアンオリーブの狂い咲き:9月に強剪定した影響か?秋に開花 公開日:2020年10月14日 86坪昆虫記(鳥・爬虫類含)果樹 地中も地上も過酷:それでも頑張るロシアンオリーブ 超大型台風襲来に備えて9月初旬にロシアンオリーブをバッサリと剪定した。その1ヶ月後の開花である。 続きを読む
毎日ツチイナゴ祭りだ:成虫・幼虫入りまじり17匹 公開日:2020年10月5日 86坪昆虫記(鳥・爬虫類含) 10月3日:庭にツチイナゴが何匹いるか数えてみた 庭の常連バッタであるツチイナゴ。一年中いるだけでなく、住んでる数も多い。この日何匹見られるかカウントしてみた。 続きを読む
台風の後の庭(植物と昆虫) 公開日:2020年9月10日 86坪昆虫記(鳥・爬虫類含)アカネコ植物記 葡萄と朝顔:台風の強風に耐える 近隣でトタンが吹き飛ぶ被害はあったものの、幸いに我が家は目立った被害なし。ウッドデッキのグリーンカーテンに這わせている葡萄や朝顔はそのまま強風に立ち向かったわけだが、うまく風を受け流せたよ […] 続きを読む