秋のスズメガ(幼虫)祭り:庭を席巻するツル草の除去を阻むもの 公開日:2023年9月25日 庭の生き物 キイロスズメと(たぶん)エビガラスズメとホウジャクとクロメンガタスズメ 開花も終わりつつある朝顔と、ウッドデッキの猫小屋の金網に絡みつく山芋、庭木を覆い尽くす勢いのヘクソカズラを刈り払おうとする人間の邪魔をするものたちが […] 続きを読む
手乗りクロメンガタスズメという至福 公開日:2023年6月6日 庭の生き物 ふっくらお腹も愛らしく、ドクロ面は麗しく 2016年に越してきて毎年この庭にクロメンガタスズメの幼虫が現れるけれど、成虫は3年前に羽化途中の個体を一度見かけただけ。今回初めて羽化の完了した成虫クロメンガタスズメに出会えた […] 続きを読む
ブランコヤドリバエとクロメンガタスズメの幼虫 公開日:2022年10月9日 庭の生き物 おそらく蛹から出てくるのは寄生バエ ハイビスカスの鉢植えにいた小さなクロメンガタスズメの幼虫をノウゼンカズラに移住させた。めでたく終齢幼虫になったのだが、寄生バエに目をつけられたみたいだ。 続きを読む
黄色の大きな芋虫(クロメンガタスズメ) 公開日:2022年7月7日 庭の生き物 蛍光黄色型は4年ぶり クロメンガタスズメは10センチを優に超える大きな芋虫だ。その体表色にはバリエーションがある。今年は久しぶりに黄色の幼虫が現れた。 続きを読む
ラベンダーを食べる芋虫:クロメンガタスズメ幼虫 公開日:2021年11月8日 庭の生き物 ラベンダーからコムラサキに強制引越し 毎年庭に現れるクロメンガタスズメの幼虫である。今年の初遭遇は11月、ラベンダーの葉をかじっている小柄な幼虫を見つけた。 続きを読む
紛らわしい芋虫の体色変異:クロメンガタスズメ?メンガタスズメ?いやシモフリスズメか?特定断念・・・ 公開日:2020年9月14日 庭の生き物 スズメガ幼虫ラッシュ:週に3匹 葡萄に常駐していたコスズメ幼虫が姿を消し、芋虫ロスになりかけていたら立て続けにスズメガ芋虫に遭遇である。スズメガは幼虫時代に体色の変異があるものがあり、種の特定が私にはまだ困難なのだ。 大 […] 続きを読む
巨大芋虫(クロメンガタスズメ幼虫)ミニトマトを食い散らして逃走 公開日:2020年7月22日 庭の生き物 果実を食べて12センチ超えのボディに成長 水耕栽培中のミニトマトに住み着いたスズメガ(クロメンガタスズメ)の幼虫は、成長するにつれ幼齢時には食べなかったミニトマトの果実もかじり始めた。 大きな芋虫の画像があります。苦手な […] 続きを読む
コアシナガバチとクロメンガタスズメの肉団子 公開日:2020年7月8日 庭の生き物 黄緑色の芋虫、コアシナガバチの餌食になる ウッドデッキで水耕栽培中のナスに黄緑色の芋虫を発見。クロメンガタスズメの幼虫だ。でも翌日、コアシナガバチに食べられてしまった。 芋虫の死骸の画像があります。苦手な方はご注意を! 続きを読む
超絶かっこいいクロメンガタスズメの羽化:3年目にして成虫に初遭遇 公開日:2020年6月6日 庭の生き物 羽化途中のクロメンガタスズメの獰猛さと可愛らしさが共存する完璧な造形 6月4日、時刻は19時21分。薄暗がりの中、東の庭からウッドデッキに戻ろうとした時、柱に何か塊がくっついているのが目に入り、かがみこんでみて驚愕!蛾で […] 続きを読む