2月に咲いたバラ(レディ・エマ・ハミルトン)
鉢植えのレディ・エマ・ハミルトンは冬になって一つだけ蕾をつけた。開くのは無理かと思いつつも剪定を躊躇していたところ、このところの暖かさで蕾が緩み始めた。
1月:固くしまった蕾1つ
このバラの鉢植えはウッドデッキの屋根の下にある。午前中は直射日光、午後は明るい日陰だ。

2月初旬:蕾が緩み始めた
上の画像から約ひと月経過、咲きそうな気配を見せ始めた蕾。
2月に入っても葉が落ちる気配はない。霜に当たらないためかもしれない。

2月中旬にして開花
なんと見事に開花。爽やかな香りをこの季節に堪能できるとは。

びっしり詰まった花びらには朱が入り、春の花とは違う趣だ。

これ以上剪定を遅らせてはいけないだろうと、この日剪定。この見事な一輪を部屋に入れたのだが・・・。
バラを急襲:黒猫コンビの水遊び
花が重いので水鉢に入れてテーブル上に飾った。すると早々にして見慣れぬものに気づいたクロエが興味津々やってきた。
猫たちは植物が差してある器の水が好きなのである。
クロエも最初は水を飲んでいたのだが、何を思ったかバラを咥えて水から引き上げてしまった。なかなか器用である。

どうやら水に沈んでいたバラの葉が気になったらしい。
そこにソックスも登場。こちらは傍観している。

クロエは水の中に前足を突っ込んでは引き出そうと悪戦苦闘。けれどもバラの葉はひらりひらりとクロエの手から身をかわすのだ。
手もテーブルもビショビショにしながらも諦めきれないクロエ。

しばらく粘ったクロエだったが、バラの葉を取り出すことかなわず断念である。
ソックスはクロエの奮闘を横目にバラをクンクン。
クロエがピッピと濡れた手を振るものだから、周りは水浸しである。まったく、猫たちめ!

居間に置いて花を堪能したかったのだが、猫たちが再び襲撃する可能性がある。仕方なくレディ・エマ・ハミルトンには洗面台に移動願うことになった。