これは野良猫が慣れていく過程の記録です。
人馴れはちょっとづつ
2018年6月末に野良猫の親子を保護。母猫「キコ」と生後2ヶ月の長男「ソックス」、長女「クロエ」、次男「きーちゃん」(保護してすぐに里親の元へ)そして次女の「茶々」の家猫修行を始めてからの99日間の家猫化の進捗を記録してみた。
日付 | 経過日数 | |
---|---|---|
6/24 | 1 | 捕獲日 家猫化計画その1 |
6/25 | 2 | キコ:ご飯が欲しい時にハラヘッタコールをする。(外にいる頃から変わらず) |
6/28 | 5 | キコ:脱走→再確保 子猫たち:健康診断、帰ってから猫団子になっていたが、猫じゃらしの魅力に勝てず、4匹とも踊らされる。 家猫化計画その2 |
6/29 | 6 | キジその1:里子に行く 家猫化計画その3 |
6/30 | 7 | キコ:避妊手術 子猫たち:ケージの上段に固まって寝ていたが、じゃらしに今日も踊らされる。 家猫化計画その4 |
7/1 | 8 | キコ:退院、一晩ソックスのみ一緒のケージ ソックス:この時点でほとんど「シャー」なし。人間の手をあまり怖がらない。 家猫化計画その5 |
7/2 | 9 | 子猫を全部キコのケージに移す。 |
7/3 | 10 | 子猫たち:食後の15分じゃらしタイム(子猫と遊ぶ時間のこと)開始 |
7/4 | 11 | チュールで懐柔作戦開始 キコ一家:ケージ越しにチュールを差し出すと我先にと舐めにくる |
7/9 | 16 | キコ:歯ブラシなでなで作戦開始(体を触られることに慣れさせる) 家猫化計画その18 |
7/16 | 23 | キコ:フェンス越しに手で撫でられるようになる(首、後頭部) |
7/17 | 24 | キコ:食後5分程度のなでなでタイム開始。 ソックス:甘え声で鳴くようになる。 |
7/21 | 28 | 子猫たち:食後30程度のケージ外フリータイム開始。猫じゃらしで遊ばせる。 |
7/22 | 29 | キコ:食後5分のナデナデをマッサージに移行(下腹、手足、尻尾を除く)ケージに手を入れてのマッサージも可能になる。 |
7/23 | 30 | 子猫たち:夜のフリータイムのみ1時間となる。最初だけ猫じゃらしで遊ぶが後の時間は子猫同士の運動会かひとり遊び ソックス:隙あらばケージから脱出するようになる。抱っこに慣れて簡単に捕まりケージに戻すことができる。 |
7/24 | 31 | キコ:ケージ外チャレンジ始まる(開けても出ない) 子猫たち:ご飯の時には勢揃い、甘え声で鳴くようになる。 |
7/25 | 32 | キジその2:トイレ掃除にケージを開けると、横をすり抜けて外に出るようになる。抱っこへの抵抗がかすかにある。猫じゃらしで簡単に捕まりケージに戻すことができる。 黒チビ:ケージの入り口に人がいなければ、外に出ることができる。猫じゃらしでもなかなか捕まらないが、歩いて追い回すと自分からケージに入る。抱っこへの抵抗あり、少し硬直。捕まえても噛み付いたりはしない。 |
7/26 | 33 | 黒チビ:時々「シャーっ」がまだある。 キコ:毎日、挨拶がわりの「シャーっ」は継続中。 |
7/27 | 34 | キコ:ケージのドアが開いているのを眺めつつ、しばし黙考。結局今日もケージ外に出ない。 |
7/28 | 35 | 黒チビ:ケージのドア近くに人がいても、そーっと外に出るようになる。 |
7/29 | 36 | キコ:初めてのブラシがけ。これ以降毎日ブラッシング。気持ち良いらしい。 |
8/1 | 39 | キコ:ケージの外に出る。掃き出し窓付近を確認。しばらく窓とケージの間に寝た後ケージに戻る。この日以降、毎日ケージ外に出るようになる。 一家がケージ内にいる時には部屋の扉を開放、先住猫の姿や匂いに慣れさせる作戦開始 |
8/2 | 40 | キコ:マッサージ中に初ゴロゴロGET! |
8/3 | 41 | 猫部屋で毎日1時間寝そべってTVを見ることを日課として始める。 |
8/4 | 42 | ソックス:気が向いたら膝の上に座るようになる。抱っこに抵抗感全くなし。 |
8/5 | 43 | キジその2:オモチャにつられれば平気で膝の上で遊ぶようになる。 |
8/7 | 45 | ソックス・キジその2:1回目のワクチン接種 黒チビ:暴れたため病院に連れていけず、この日の接種断念 |
8/8 | 46 | 黒チビ通院のための洗濯ネットをオモチャとして投入。常時部屋に転がしている。 |
8/10 | 48 | ケージのドア常時開放、来客があると逃げ込んでいる。また眠る時にはケージに戻っている。 ケージ外にトイレ増設 |
8/11 | 49 | エドの毛玉をオモチャに与える。好評である。 家猫化計画その19 黒チビ:時々、こちらが座っているそばを歩くようになる。 |
8/12 | 50 | キコ:食事の後にそばにしばらく留まるようになり、ほぼ全身を自由に撫でられるようになる。 |
8/13 | 51 | 部屋のドアを3センチほど常時開放、通りがかったみかんにソックスが手を出しシャーっと怒られる |
8/14 | 52 | 里親募集サイトに情報掲載 |
8/15 | 53 | 以前子猫隔離用に購入した3段ケージをフェンスとして猫部屋にセット。廊下を通る先住猫と常時ケージ越しに接点が持てるようにした。ケージは厚みがあるので双方とも手は届かない。 家猫化計画その10 |
8/18 | 56 | 猫部屋全体にクッションフロアを敷き込む。 家猫化計画その11 |
8/19 | 57 | 黒チビ:ワクチン接種 キコ:胴体を持っての初持ち上げ成功。 家猫化計画その12 厚みのあるフェンスとして使っていたスリム3段ケージの扉を外してキコ一家が中に入れるようにした。フェンス越しの先住猫との接触が可能となった。 |
8/20 | 58 | 黒チビ:3段ケージの天井が定位置となる。じゃらしタイムとご飯の時には降りてくる。 |
8/21 | 59 | ソックス:猫部屋の戸を開けた途端に足元をすり抜けて脱走。廊下をクンクンしている所をあっさり捕獲。これ以降、すきあらば冒険を試みる。 |
8/22 | 60 | キコ一家:3段ケージから廊下、キッチンを眺めていることが多くなる。 黒チビ:抱っこしても硬直しなくなる。「シャー」の回数も減少。 キコ:こちらも「シャー」が減少。ブラッシングを始めるとゴロンと横になる。撫でられながら振り返ってこちらの目を見る。 |
8/25 | 63 | ダンボールで子猫の即席秘密基地作成、なかなか好評である。 家猫化計画その17 |
8/26 | 64 | キコ一家とみかん:フェンスを挟んで平和におやつを食べる。 黒チビ:指を出すと「シャー」ではなく鼻ツンするようになる。 |
8/27 | 65 | 子猫たち:11月の去勢・避妊手術の予定だったが、今月28日・29日に変更となる。来客があると隠れる。 キコ:猫部屋に来客があっても座卓の下にて香箱座りを崩さない。話しかけられると「シャー」はある。 家猫化計画その13 |
8/28 | 66 | ソックス:去勢手術 キジ:避妊手術 じゃらしタイム中止 家猫化計画その14 |
8/29 | 67 | 黒チビ:避妊手術 |
9/3 | 72 | キコ:おとなしく持ち上げられて床に座っている膝の上に乗せられるがすぐに降りる |
9/10 | 79 | 黒チビ:名前をクロエに変更 キジ:名前を茶々に変更 クロエ:膝の上で初ゴロゴロ! |
9/11 | 80 | ソックス:2回目ワクチン接種 |
9/12 | 81 | じゃらしタイム再開 |
9/16 | 85 | ねこじゃすり投入 キコ:ねこじゃすりにハマる ねこじゃすり |
9/18 | 87 | 茶々:2回目のワクチン接種 |
9/23 | 92 | ソックス:猫部屋を出る 以降ほぼ毎日家を探検、他のメンバーも猫部屋の外への興味を示すようになる。 猫べやからの脱出 |
9/30 | 99 | 家猫化完了宣言! 家猫化計画その20 |