三毛猫みかん、1年ぶりに摘便す。
三毛猫みかんは「んこ」が硬い。ちょうど一年前に病院で初めて摘便処置を受け、それからずっとロイヤルカナンの「消化器サポート 可溶性繊維 ドライ」を主としたご飯を食べてきた。
いつもホームセンターで購入していたロイヤルカナンが商品棚から消えてしまい、別メーカーのものをあてがったのだが食べない。三毛猫みかんは偏食なのである。結果、便秘である。
3日「んこ」がないので便秘と判断。
1年前に初めて摘便してから、ロイヤルカナンの療養食をメインに食事を調整。それからほぼ毎日順調に「んこ」の製造をしていた三毛猫みかんである。砂トイレではなく、シーツトイレに「んこ」をするのは彼女だけなので、頻度が把握しやすいのだ。
2日間彼女の「んこ」がなく、3日を迎えた時点で便秘と判断。原因はわかっている。「消化器サポート 可溶性繊維 ドライ」を食べてないからだ。
3日目が土曜のため、月曜日(便秘5日目)に動物病院へ向かい、久しぶりに摘便処理を受けた。
その病院の受付に今年の10月でロイヤルカナン療養食の発売方法変更された旨の案内表示があった。そうだったのか・・・。ホームセンターでは発売できなくなっていたのか。いや、知らなかった。みんな知ってた?
ロイヤルカナンHP→https://www.royalcanin.com/jp
速攻、「かかりつけ動物病院登録サイト」に登録し、公式オンラインストアに発注。
療養食は動物病院で購入することもできるが、数日後にまた来院しなければならない。ネット購入の方が便利である。
10店舗ほどある公式・認定オンラインストアで購入するには、「かかりつけ動物病院登録サイト」に、住所(市町村)・飼い主の姓・ペット種類・ペット名を登録しなければならない。オンラインストアでの療養食購入情報が、かかりつけの動物病院に通知され、カルテと照合されて、問題なければ発注完了となるらしい。面倒だけどみかんの健全な「んこ」のためだ。仕方ないのだ。
今回、便秘で通院したばかりだし、いつものご飯はロイヤルカナンと伝えてあるから、問題なく購入できるはずだ。
「サイリウム」で急場を凌ぐ
療養食が届くまで、病院で処方されたサプリメント「サイリウム」の粉末が頼みの綱だ。一日2回、添付のスプーン一杯を食事に混ぜて食べさせる。
早速チュールに混ぜて差し出してみたが、食べてくれない。彼女はチュールがさほど好きではないからな。
それではと、「はごろもフーズ 無一物パウチ かつお」のおつゆに混ぜてみたところ、3分の1ほど舐めてくれた。処方量には足りないが、全く食べないよりマシである。
摘便処理翌日から次の「んこ」を待ち続けて4日、待ちに待った次の「んこ」を確認。とりあえず、よかったよかった。
頑張ったみかんにこたつをプレゼント
今回、みかんはウニャウニャ言いながら摘便処理を受け、ついでにワクチン注射も受けた。
頑張ったご褒美にコタツを買った。人間の一人用の小型のものを彼女の縄張りである寝室に置くのだ。
冬が来ると彼女が入り浸っていた大きなコタツは今ではB軍に占領されているからな。
そして発注の4日後、無事ロイヤルカナンの療養食が届いた。ひと安心である。
ウンチが硬いから便秘するのか、便秘するからカチコチになるのか・・ 異常はゲロから始まった。 12月18日:お昼前に寝床から這い出した三毛猫みかん、起き抜けに水分たっぷりのパウチのご飯を食べて、即ゲロをした。 その後水だけ …